2017年12月16日土曜日

Music Maker MXとPower Directorを使って、簡単動画作成♪

Music Maker MXとPowerDirectorを使って、
人生初の動画作成に挑戦してみました。

作成したのは、昔話「かぐや姫」の
イメージビデオ風(英語・日本語字幕)です。

作成期間は1週間ほど、
作業時間は4時間程度の制作過程を紹介します。

まずは使用したソフトウエアを紹介。

 1.Music Maker MX 

>ヤフオクでお安く仕入れる事ができました。

  お目当ては音楽の自動作成機能です。
  ループ素材を組み合わせて、いい感じの音楽が作れます。
  動画素材もあり、一通りの機能がそろっているので初心者にはお勧めです。
  完全にソングメーカー機能で作られた曲を少しだけ編集しただけで、
  1時間くらいでできました。なんて簡単なんだろう。

>Music MakerはDAWとして必要な機能が一通り整っていながら
 非常に低価格ですので、DTMを試してみたい人にお勧めです。

 私のようにあまり音楽に詳しくないけど興味がある人には、
 お手軽に音楽作成が楽しめます。特にソングメーカー機能と別売りの、
 SoundPoolを使えば様々な楽曲を簡単に作る事ができます。
 さらに、作成した楽曲のロイヤリティについても心配なく使用できます。
 動画には音楽が必要ですが、著作権などには注意が必要ですからね。

 2.PowerDirector10 

>外付けDVDドライブにバンドルされていました。

  動画編集に必要な機能が最低限は用意されており、
  Music Makerで作成した素材を元にタイトルと字幕、
  エンドロールを付け足しました。
  所要時間は2時間くらいですかね。

  今回の動画作成の目的に子供向けの教材動画を作ってみたかったので、
  昔話の英訳を字幕に入れることにしました。
  文章は日本昔話の英訳サイトの許可を頂いて打ち込みました。
  (工藤様ありがとうございます。)

 バージョンが古いので少し機能が足りませんので、
 もっと機能が必要な人は最新のバージョンを使うと良いでしょう。
 今後はスマホ向けに縦表示できると良いですよね。

3.youtubeで公開 

>公開するところまでが目標だったので公開してみました。

  完成した動画は以下の通りです。なんとか公開までできました。
  観戦動画をMP4で出力してアップするのに1時間くらいです。

 

これで私もyoutuberです!
実はボカロも購入したので次はボカロを使った作品にも挑戦したいと思います。

ではでは。

2017年11月4日土曜日

ハンドメイドで効果的にマーケティングする方法

マーケティングについて勉強する機会があったので、簡単にまとめておきます。

マーケティングとは

ざっくりと言うと、商品を顧客に購入してもらうために、商品の情報提供を行って見込み顧客に購買してもらえるように活動する事を言います。
難しいのは、その商品を買ってもいいと思う顧客がどういった顧客なのか、どこに居るのか、購入したいと思う条件は何なのか、それを知る事が非常に難しいのです。

ハンドメイドでマーケティングは不要?

どんな商品であろうと本気で商売をするのであればマーケティングは必要だと思いますし、ハンドメイドは最近ブームであるからこそマーケティングが必要だと思います。
自分の作った商品を誰に買って欲しいのか明確にする事で、提供する情報について明確になると思います。

個人でマーケティングなんてできるの?

マーケティングは個人でもできますし、すでに知らずにやっていると思います。ただし、効果的なマーケティングを行うには基本的なしくみや手法は知っておいて損は無いでしょう。特にWEBマーケティングであれば無料で学ぶ方法もあります。



簡単な方法って無いの?

簡単な方法は既に訴求力のあるチャンネルを使う方法があります。例えばyoutubeなどの動画サイトで動画を使ったマーケティングをしたり、facebookやツイッターなどのSNSを使うなどが有名ですが、今は断然インスタとLINEでしょう。

ハンドメイドをネットでマーケティングする流れのまとめ

まずは商品をネットで販売します。
ネットで販売する事でWEBマーケティングを様々な形で利用できます。
販売方法は様々ですが、お手軽なものは以下の通りです。
1.minne
2.creema
3.メルカリ

商品が売れるためには、しっかりと商品の魅力を伝えなければいけません。
そこでSNSを利用しましょう。販売サイトだけでは伝えきれない魅力を、
写真や動画で伝えるのです。映像が非常に強いと思います。
SNSで、ハンドメイドの魅力が伝われば「いいね」してくれたり
「フォロー」してくれたりすると思いますので、その人たちは見込み顧客と言えます。
1.インスタ
2.youtube
3.facebook

そこからさらに購入に結びつけるには、方法ですが、
キャンペーンを打ちましょう。実際の会社でも良くやっている手法ですが、
ハンドメイドでも有効です。5%OFFとか10%OFFなど。
1.周年キャンペーン
2.初回購入キャンペーン
3.お友達紹介キャンペーン

さらにさらに、イベントもやっちゃいましょう。
定番はハロウィンとクリスマス、次にくるのはイースターなど、
日本人はイベント好きですからね。
1.ハロウィン
2.クリスマス
3.イースター

最後に、やはり広告をうちましょう。
WEB広告もいろんなものがあります。
オリジナルサイトがあるのであればGoogleでもいいですし、
A8などのWEB広告を利用しましょう。
1.GoogleAdWords
2.バリューコマース
3.A8.net

本確定にやるには

当然、SNSなどやっているという方がほとんどだと思うので、さらに本格的にやるのであればセールスフォースなどのCRMが提供しているMA(マーケティングオートメーション)などを利用する方法があります。

ざっくりと説明するとポータルを作って、会員の趣味趣向を収集しメールや電話によるダイレクトマーケティングを行う事が容易になります。

そこまでやるとほとんど会社と変わりません。個人事業主にはオーバースペックかもしれません。結構費用がかかるので、ご利用は計画的に♪
1.セールスフォース

2017年6月25日日曜日

働くウェルシュコーギーのLINEスタンプ作ってみた。

いまさらですが、LINEスタンプを作ってみました。そもそもLINEをはじめたのが遅かったのですが、自分用スタンプが欲しくなったのでさっくり作ってみました。


まずは8個から

LINEスタンプは8個から作れるようになりました。登録できるスタンプの数は8個・16個・24個・32個・40個です。作ってみたい人はまず8個からなら1日できっとできます。画像は規定のサイズがあるので絵を描く前にチェックしときましょう。


とりあえず絵を描く

私は絵はアナログな手法で描いてます。鉛筆で下書きして、ペンを入れて、消しゴムかけてスキャナで読み込んで、フォトショップで色と文字入れてます。結局これが作業的に一番早いんです。


作業手順

1.スキャンした画像の白い部分を自動選択ツールで選択して消す。(枠だけ残る)
2.塗りたい部分を自動選択ツールで選択して1~2ピクセル拡張する。
3.別のレイヤーに色を塗り重ねる。(パーツ分繰り返す)
4.色塗りが終わったら文字を入れて完成。
5.WEB用(PNG)で保存を行って、スタンプ8個作る。
6.メインとタブはスタンプの中から選んでサイズ調整すればOK。

ポイント

枠線が薄い場合、枠線だけ残したレイヤーを複製して元の枠線のレイヤーに乗算させるといい感じで濃くなる。

LINEクリエーターズマーケットに登録

LINEのアカウントをもっていればあっという間です。スタンプの登録には、スタンプのタイトル・紹介文(英語・日本語)を考えます。あとは作成したスタンプを登録するだけですが、zipファイルにしてアップすると楽ですよ。

登録する画像のサンプル

実際に登録したもののイメージです。
・メイン画像









・タブ画像




・スタンプ画像x8必要です。











完成品

https://store.line.me/stickershop/product/1444855/ja

家族用のラインスタンプ

LINEスタンプは基本的に無料で配布しているものを使う事が多いのですが、利用期限が過ぎると使えなくなりますよね。気に入っていたものが使えなくなるとなんだが残念ですし、使い勝手が良いものは残しておきたい。そこで有料のスタンプを買うワケですが、せっかくなら家族用のスタンプ作ってみてはどうでしょう。他にはないスタンプって事ですこし特別な感じがして楽しいですよ。

いろんな作り方があるけど

LINEが写真などから簡単にスタンプを作るアプリを出してますね。LINE Studioというアプリです。手軽に作る事はできますが、切り取りの範囲指定などに難がありますし思ったように作るのは難しいようです。私の結論は結局レタッチソフトで作るのが楽という結果でした。フォトショップは買えない方はGIMPでも作れますよ。

リンク貼っておきますね。ではでは。



2017年6月10日土曜日

超かんたん手作りハンドスピナーの作り方!


久しぶりにブログを更新します。
今回は、海外では大流行。日本にも上陸したハンドスピナーを入手しましたので、その感想と、簡単に作れそうだったので作り方を紹介しますよ。

ハンドスピナーって何?

フィジットスピナーとかハンドスピナーとか呼ばれていますが、ボールベアリングでできたおもちゃです。そもそもは、障害のあるような子供でも落ち着いて遊べるように考案されたようで、精神安定効果があるとか無いとか。実際、買うときはこれどうやって遊ぶんだろうとか思いましたが、秋葉原で売っていたのでネタとして買ってみました。

子供に大うけ

買ってきたみると、子供に大うけ。とにかく回す回す。ただ、回すだけなのですが、なんか癖になるみたいですね。そのうち回したハンドスピナーを指先に乗せたり、右手と左手に投げ渡したりと、技を開発しはじめました!

実際に技がある

海外では色んな技があるようで動画で紹介されていました。そのうち世界大会とかあるかもしれませんね。

ハンドスピナーの技一覧
ハンドスピナーの色んな技

大人も遊べる

実際に回してみると、スムーズに廻ると結構長いこと廻ります。技にも挑戦してみたくなりますが、なんとなくただ回しちゃいますね。ペン回しと少し似ていて意味なく回してしまいます。いろんな種類がありますので集めてみたくなりますね。ボールベアリングというのがガジェット感があって大人でも遊べるのかもしれません。

作ってみよう

構造は簡単なので作ってみようかと思ったら、すでに結束バンドとかで作っている人が居ましたが、私はもっと簡単で見た目が良いものが作りたくなったのでTOKYU HANDSで材料を買って作ってみました。材料は、本当に少なくボールベアリングと名刺サイズの木の板、もう一種類はコルクのコースターを使ってみました。

材料

・ボールベアリング 350円(NTN直径20センチくらい)
 → アマゾンや近くのホームセンターでも買えます。











・名刺サイズの木の板 80円(ヒノキなどが加工しやすく香りが良い)
 → TOKYU HANDSで売ってます。









・コルクのコースター 80円(ハート型だと丁度3枚羽っぽくなります)
 → TOKYU HANDSで売ってます。










超簡単な作り方

1.名刺サイズの板またはコルクのコースターに円を書く
  →使用するボールベアリングを板に載せて鉛筆でなぞれば良い。
2.円に沿って穴を開ける
  →ドリルがあると楽だが彫刻等でもカッターでもなんでもいい。
3.穴にボールベアリングをはめ込む
  →穴はちょうど収まるギリギリで空けておくと接着も不要



回してみた

回りはするが、勢いは弱い。ウェイト(重り)が無いので遠心力が足りないのだろう。
何かちょうど良いウェイト(重り)を見つけたら着けてみよう。ボールベアリングと木工を組み合わせた、ナイスなハンドスピナーが本当に簡単に作れますので夏休みの工作などで作って遊んでみては?工夫すれば良く廻るハンドスピナーが作れるかもしれないよ!

まとめ

・ハンドスピナーが流行ってる?
・子供はハマルみたい
・大人も収集してしまいそう
・簡単に作れるよ
・良く廻るものは重りが必要だよ










2017年6月9日金曜日

minneのアトリエで広がる可能性



久しぶりにブログを再開しました。
お仕事で、元大名小学校跡地にできた、スタートアップカフェに行ってきたよですが、そこにminneとグッデイによるアトリエができていたので簡単にレポートしますよ。

スタートアップカフェとは

まず、スタートアップカフェですけど、福岡市が推進している起業家のための無料で使えるスペースです。
元々はツタヤさんの中にあったのですが4月に移転したようです。
運営をツタヤさんに委託していて、たくさんの本が、置かれており自由に読む事ができます。
利用は無料ですが、起業家のための施設ですので、たんなる休憩などでは入れる感じでは無いです。
ハンドメイド作家さんは、ある意味起業家かも、しれませんので気軽に立ち寄って、気になる本など手にとってみてはどうでしょうか。
本も色んなものが置いていますが、デザイン関係、プログラム関係、起業関係、経営関係、自己啓発関係、サイト運営やマーケティングなどなどたくさん置いています。

小学校施設内の様子

小学校の施設内がどうなっているのか、入って行ってもいいのか気になりますよね。
行った事があるので、簡単に説明します。
まず、一階は玄関から左にスタートアップカフェがあります。右にハニーコーヒがあります。ここで購入した飲み物はスタートアップカフェに持ち込めます。
ハニーコーヒーの隣にminneのアトリエがあります。
さらにその奥にはawabarがあります。泡の出るお酒専門のバーです。
施設は午前9時から午後11時くらいが営業時間だったと思います。
2階は起業家さんたちのオフィスです。アポなし訪問はやめといた方がいいでしょう。

minneのアトリエについて

本題のminneのアトリエですが、グッデイとのコラボのようです。使用できる工具はグッデイが提供しているのかな。
このアトリエでは作家さん向けのイベントなどもやっているようです。気になる方はフェイスブックをフォローすると良さそうです。
そして、目玉は3Dプリンターとレーザーカッターです!
1時間千円くらいで使えたと思います。
これは、すごいですよ。何でも作れそうな気がしませんか?
実は3Dプリンターとレーザーカッターは使ってみたかったのですが、東京などには使える場所があったみたいなのですが福岡にはあまり無いのではないかと思います。
使ってみたいかたは元大名小学校跡地に行ってみよう!

まとめ

・元大名小学校跡地にスタートアップカフェが移転したよ。
・そこにminnneのアトリエができたよ。
・グッデイとのコラボらしいよ。
・作家さん向けのイベントがあるよ。
・3Dプリンターやレーザーカッターがあるよ。


場所(天神からのアクセス)


参考

なぜ切り抜きが儲かるのか?

 結論から言いますね。 「世にも珍しいローリスクハイリターンなビジネスモデルだから」 では、詳しく解説します。 そもそもyoutubeなどの動画配信でバズると大金が転がり込んでくるのは、仕組みはいたってシンプルで広告収入モデルなので多くの注目を集めればその成果報酬が入るという形に...