2012年11月9日金曜日

ふくまめ2012行ってきました!

ふくまめ2012に行ってきました。

場所は、福岡天神の新天町北通りにあるギャラリー風の2階です。

まずは、ぐるりと展示されている豆本をみて廻りました。

うーむ、色んな豆本があるぞー!


で、いくつか購入しようという事で、買ったのがこちらです♪

嫁と娘が猫好きなので、しっぽ豆本をゲット。


週間パンダ!そのインパクトに負けました。


他にも良い豆本がいっぱいあったのですが、とりあえずはこの辺で・・・。


あと、がちゃぽんもやってみました。

出てきたのはジャスミンティーの豆本でした。


自分のじゃなくてよかったw

他にも、会場の写真をいっぱい撮ったのだけれども、

新しいスマホに慣れてなくて消えてしまった!?

orz

うーん。残念。

なので、みなさんは実際に行ってみてくださいね♪

ではでは。

2012年11月4日日曜日

ピーター・ピタンクスのフィギュア完成!?

ピーター・ピタンクスのフィギュアが完成しました。

これです。

かわいいでしょ!




解りにくい?

も少しよってみましょう。

ほら。



あれ、気づいちゃいました。

これ、ピカチューをピーターカラーにカラーリングしたんです。



結構、良くできたので気に入ってます♪

2012年10月28日日曜日

Book In Book In Book

ポストカードアート展が終わりました。

出張でなかなかできていなかった撤収作業もようやく出来ました。

ポストカードを買って頂いた方、有難うございました。

次回はもっと凝ったデザインのものでリベンジしたいと思います。


さて、次は豆本展ですが、豆本を作るようになってから

本の形をしたものが、ぞくぞくと集まってきております。

こんな感じです。


まずは、昔の世界地図がデザインされた分厚い本・・・。



と思ったら、箱でした。

中にはコーヒーの本・・・。


と思ったら、箱でした。

中には、豆本が・・・・。



と思ったら、これは焼き物の本でした。



マトリョーシカか!

この手の雑貨は、色々ありそうです。

少しづつ集めよう♪



2012年9月21日金曜日

ふくまめ創作豆本展2012の準備中!

ふくまめ創作豆本展2012「道標」の配布物が届きました。

ちろっとご紹介致しますと、こんな感じです。


こちらはポストカードのものですが、
他にもチラシもあります。

早速、知り合いのお店にお願いして置いてもらいました♪


おそらく、誰よりも自分が楽しみにしていると思われるw

本当は豆本フェスタにも行きたいのだけれども、仕事で行けないのですよ。

なので、福岡でイベントがあるのはありがたい♪

非常に楽しみです。

2012年9月1日土曜日

豆本大量生産完了!

ようやく完了しました。

豆本の大量生産!

最後の豆本「ぐるぐるねずみ」のリメイクが終わって、
夏休み中の目標の冊数だった30冊が完成しました。

製作途中の写真はこんなです。





これも表紙を和紙でオレンジの厚紙を張り合わせて装丁したので、
いい感じの色合いに仕上がりました。

元の豆本と比べたらこんな感じです。


これで3種類の豆本を10冊づつ合計30冊が揃いました。
あ~疲れたけど楽しかった。

全て、本箱に入れるとキレイに収まりました。
測ったわけではないのだけれど。


この夏休みにやりたかった事の一つができてよかったです。

社会人になってまとまった夏休みなんて初めてでしたが、
できなかった事も色々あったけど、良い休みが取れました。

かなり充電できたので9月からまた頑張ろうと思います。
娘も2学期始まりますしねw

2012年8月24日金曜日

豆本大量生産継続中(ぴよがっぱ編)

豆本を引き続き、もくもくと生産中。

次は、ぴよがっぱの豆本のリメイクです。

同じく表紙は和紙を使ってます。

青の和紙を緑の画用紙に張り合わせていい感じの薄緑色になりました。


途中の状態。
ここまでで4~5時間かけてると思う・・・。
1冊、2~30分くらいか。う~む。まぁ、しょうがないな。


完成したサイズはこんな感じです。
前の豆本はあまりサイズを考えずに作ったから今見るとデカイw


イムズの3COINSで見つけた本型の箱。

これに入れると丁度良い♪

でも、後1列が綺麗に空いてるんだよね・・・。

よし、あと一種類、作るか!


2012年8月22日水曜日

豆本大量生産中(ピーター編)

豆本を大量生産中です。 

11月のがちゃぽん用に、直径48ミリ内に収まるように、 前に作ったものをリメイク。 

まずは、ピーター・ピタンクスの豆本から作業中です。

 仕上げ直前。
表紙と本文までできた状態。

 


完成品はこちら。
あーつかれた。


サイズはこんなに違う。
元の本がもう豆本に見えないw


写真じゃわかりにくいですが、表紙はインクジェット用の和紙に印刷して、
オレンジの厚紙に張り合わせたので、うっすら透けてクリーム色に見えます。

いい感じです。

さぁ、次を作ろうかな♪

2012年8月8日水曜日

第14回ポストカードアート展参加決定

何かの勢いで応募したら受かっちゃいました。

第14回ポストカードアート展参加決定!

ぐるぐるねずみとピタンクスがインキューブに現れます。

最近、何かと忙しくてブログも更新できていませんでしたが、
今週末あたりから、こっちの活動にも力を入れて行きたいと思います。

近くにお越しの際は、インキューブに立ち寄って、
ぐるぐるねずみとピタンクスを探してみてください♪



展覧会名:第14回ポストカードアート展
展示期間:9月4日(火)〜9月30日(日)
営業時間:10:00〜20:00
場所:ソラリアステージビル4F 福岡天神雑貨館インキューブ

2012年6月16日土曜日

桜模様の裏打布と、和紙と、うずまきが融合した豆本

意味が解らないと思いますが

桜模様の裏打布と、和紙と、うずまきが融合した豆本を作ろうとしています。

まず、桜模様の裏打布はこれです。


どの色でいきましょうかね。

箱と表紙とで分けてもいいですし。

箱だけ違う模様なんてのも良さそうです。


和紙ですが、これです。



本文の印刷を、インクジェット対応の和紙にしてみました。

これはかなり良いです。ちょっと解りにくいかもしれませんがいい風合いです。

見難いのはわざとです。本物はふくまめの展示会場で見てくださいw
(写真を撮るのが下手というのは秘密です。)


最後にうずまきってなにかというと、これです。


あー、さらにわかりにくいですね。

解説すると、表紙用の厚紙なのですが、厚みを出すのために

軽い紙ねんどを水で溶かして、漆喰のようにぺたぺたと塗ってみました。

せっかくなんでうずまき模様にしてみたのですが

ちょっとそってしまいました。うまく製本できるかな?微妙です。


さて、ちゃくちゃくと本番用の作品が仕上がりつつありますが、

気が変わると、作り直すかもしれません。


今回は、珍しく一個の作品に時間をかけて作っています。

いつもは構想1時間、作業1時間くらいで作るんですけどね。

まぁ、これはこれで楽しいのでよしとしましょう♪



2012年6月13日水曜日

豆本に関するちょっとしたまとめ

豆本の世界は思った以上に奥が深い事がわかったので

簡単にまとめておこうかと思います。



■歴史


日本では江戸後期から作られていたようだが、

「えぞまめほん」刊行をきっかけにブームとなる

その後は一部の愛好家の間で親しまれているようす

西洋では16世紀から作られている。

聖書などの豆本が多いらしい。

@Wikipedia



■団体


日本豆本協会

国際ミニチュアブック協会

ふくまめプロジェクト

豆本がちゃぽん


■イベント


豆本フェスタ

豆本カーニバル

国際ミニチュアブックコンクール


ふくまめ豆本展



■有名作品


籠込鳥
-2006年国際ミニチュアブックコンクール特別優秀賞

雲捕獲記録
-2007年国際ミニチュアブックコンクール特別優秀賞

■お店


呂古書房


あとは、ぼちぼちまとめます。

2012年6月10日日曜日

端切れの裏打ちと布プリのお試し

今週末は近所のフリーマーケットに行ってきました。

小さなフリーマーケットだったのですが、

分譲住宅のオープンハウスとコラボという珍しいフリーマーケットでした。

そこで、手作りの服を売っている人が大量に端切れを出してました。

これは豆本用にちょうど良いってこと購入。

こんなのです。


で、さっそく良さげなものを裏打ちしました。


うむ、うむ、よーし、まさかこれが100円で売ってたとは思えないほど良い生地だ。

布製本は、生地探しも楽しみのひとつかもしれん。

今日は、新しい本も入手したので、新しい製本方法も試してみよう。



これがまた、良い本だった。壁紙を製本に使うってのは思いもよらなかった。

今度、機会があればやってみよう。


今は、布プリってのが使えそうな感じだったので試してみました。



これが、なかなか使いかってが良い。

展示用の豆本に箱を作ってみたのですが、こんな感じになります。



文字の部分が布プリで作ったもので、アイロンで貼り付けます。

結構、しっかりくっつきます。

箱に入れたらこんな感じです。



うむ、だいぶ完成イメージができてきました。

あとは完成度をあげていこう。

娘の反応は、ふーん。って感じですがw

2012年6月3日日曜日

新作豆本の試作品を作ってみた。

ふくまめ2012豆本展用に新作の豆本の試作品を作ってみました。

「おまめの豆本づくり」の豆絵本を参考に製本してみました。

こんな感じです。


本の通り、布装丁で、花布、寒冷紗、しおり、など全て手作りで作ってみました。

絵は、つかいまわしですが、内容は「道標」というテーマを頭におきつつ、

ぐるぐるねずみの世界観が感じられるようにと考えてみました。

もちろん、娘でも読めるようにしたつもりですが、娘は・・・。

「よめるけど、つまらない。」とバッサリw

まぁ、そうでしょうけど・・・。娘よ。少しは気をつかっておくれ・・・w


まだ完成ではないですが、方向性はこれでいこうと思います。

あとは箱を試作して、ひとつエッセンスになりそうなアイデアを用意しようかな。


あと、がちゃぽんってどんな感じで用意すればいいのだろう。

子供の頃、よくやったなー。何が出るかわからないから、何回もやっちゃうんだよね。

みんなで中身を持ち寄るみたいだけど。タダでまわせるのかな。

そうすると、全作家分出るまでまわしてしまいそうw


個人的にもがちゃがちゃの機械が欲しい。ヤフオクで買おうかな。

2012年6月2日土曜日

本気で雑貨を作って売って生計が立てられるのか?

ちょっと、本気で考えてみました。

はたして雑貨を作って生きていくことは可能なのでしょうか。



まず、雑貨を作る事で得られる収入源として、

ただ作って売るだけではもちろん生活は難しいです。

雑貨は生活必需品とは違って趣味のものですので、

市場は限られていますし、競合も多いと思われます。

メーカーの雑貨に対抗できるほどのブランド力を持つことなど到底難しい話です。

ライバルは、キティやリラックマ、くまもんなども居ます。

これらはキャラクターですが、他のジャンルでも、

個人が普通にやっていて勝てるものではありません。



ただ、生活をしていくのに勝つ必要は無いので、目標をぐっと現実的なところに設定しましょう。

まずは、稼ぐ収入の目標値を設定してみましょう。

仮に結婚していて、夫婦と子供一人の3人家族としましょう。

生活および子供の教育の事などを考え、手取りで月30万、年360万としてみましょう。


雑貨の原価や税金などもろもろ含めて売り上げとしてはいくら必要でしょうか。

とりあえずざっくりと600万としましょうか。

本気でやるのですから、何かと経費がかかりますからね。



では、600万を売り上げる方法を考えましょう。

ものを作って売るだけでは、かなり心もとないですね。

まず売れるかどうかという問題もありますが、

個人ですので、大量生産はできません。というかもし工場に発注して大量生産したら、

手作り雑貨の意味が無いので本末転倒です。

そうなると単価があがるので、よほど魅力がないと売れませんね。

商品の製造にはかなりの時間がかかりそうです。

仮に、500円の豆本を月に20冊作って、委託やネットなどで、全て売ったとして、
月1万円、年間12万円です。


あー、これじゃ生活できないですね。




そこで、作るだけでなく、他の方法も考える必要がありそうです。

ひとつは、教える。雑貨教室などを開くことが考えられます。

子供向けも良いですし。大人向けにちょっと高級な講座もありですね。

資格を取れたりするようなものなら、なおさら良いと思います。

もし、1回4000円の雑貨教室を毎週日曜日にやった場合、生徒が5人集まると、
月8万の売り上げで年96万となります。


うーん、まだまだ足りませんね。



教室で教えている内容を冊子にして材料を同梱してキットを作ってみましょうか。
これは大量生産ができます。在庫リスクがあるのであまり大量に作らないようにしましょう。
1キット2000円で、月に20キット売るとすると月4万で年48万となります。


ここまでで、まだ156万です。全然遠いですね。



ちょっとこの辺で、考えてみましょう。想定している金額や個数に根拠はほとんどありません。

このまま計算していってもあまり意味が無いかもしれないですね。

金額や個数に関しては過去のデータ、実績からしかわからないので、

これはリサーチするしかありません。

まずは、どれも週末などにイベントなどに参加することで手ごたえがつかめるはずなので、

それによって売り上げ予測を立てる必要がありますね。


さて、また取らぬ狸の皮算用に戻りましょうw



イベントなどに参加するという案を出しましたが、これが一番重要です。

大きな雑貨などのイベントには、そういうのが好きな人、欲しい人が集まりますので

ここで大きく売り上げを上げられそうです。

例として、デザインフェスタに参加することにしてみましょうか。

出展料は5万だったかな。ちょっと高いですが5万人は来場すると見込んでみましょう。

2日間開催されます。10万人に観ていただけるチャンスがあると考えてみましょう。

5万の出展料を上回る売り上げが必要です。

そうなると品数・個数ともにかなり用意しなければなりません。

客単価2000円として、1000人のお客に買ってもらったとすると200万の売り上げです。


なんとか目標の半分程度の売り上げまできました。

この規模のイベントはそんなにないので、半分~4分の1程度のイベントに、

年4回(デザフェス含む)として、半分規模1回(100万)、4分の1規模2回(50万x2=100万


イベントで400万・・・。(そう、うまくいくのかいな・・・・w)


ここまでの合計556万です。

おそらく経費とか税金とか健康保険だ年金だとかで、残るのは半分の280万程度でしょうか。

うーん。なかなか厳しい。



最後の手段です。上記の活動を通して名前が売れてくれば、次のステップがあります。

それは、本を書くことです。出版社に企画をもちこんで出版しましょう。

実は、出版はそこそこ副収入になります。


初版でどのくらい刷って、印税が何パーセントもらえるかによりますが、

1000円の本を、6000部刷って、5%の印税だとすると、30万です。

たしか、初版分は発売されればすぐにもらえ、

増刷されればされた分も追加されていくはずです。



本を出せば、教室の生徒も増えるかもしれません。

キットの売れ行きなども良くなるでしょう。



でも、ここまでくると、もう会社と変わらないですよねw

会社にして節税や規模の拡大も考えていけばもっと売り上げは伸ばせるでしょう。

めざせサンリオ!


2012年5月25日金曜日

ふくまめ2012秋の豆本展参加決定!

とにかくやってみよう!

という事で参加しちゃいます。

ふくまめ2012秋の豆本展



展示だけですが、がんばりますよー♪

(豆本がちゃぽんもできれば)


豆本を知ったのは最近の事で、
まさか、こんなに奥の深いものだったなんて知りませんでした。

歴史も深く、ものによっては芸術品とも言えます。


これまで、3種類の豆本を作ってきましたが、
製本がまだまだ未熟でした。



本で布製本の仕方を勉強したので、
これで新作を作ろうと考えています。

少しづつ楽しみながらやりたいと思っていますが、
ある程度、自分を追い込む必要があると考えています!

締め切りがないとなかなかデキナイんですよね、甘えが出るのでw


テーマは「道標」という事で、今アイデアを練っているところです。

何か面白いものができるといいのですが、
基本的には我が家のキャラクターが出てくるのは間違いないです。


では、乞うご期待ってことで♪

2012年5月17日木曜日

「おまめの豆本づくり」と「豆本づくりのいろは」で勉強中

豆本の作り方の本を入手しました。

「おまめの豆本づくり」と「豆本づくりのいろは」です。

「おまめの豆本づくり」はすごくわかりやすいです。

まずは、これを教科書に一通りの豆本を作ってみようかと思います。




もひとつの「豆本づくりのいろは」は途中にある豆本図鑑が参考になります。

こんな豆本もあるんだー。へー。と感心させられます。


箔押しとかできたらかっこいい本が作れそうですね。




どちらも良い本です!

2012年4月29日日曜日

新キャラ「もっちりアザラシ」の木製パズル

ひさしぶりに新キャラクターを公開します。

その名も「もっちりアザラシ」です。


娘によると、左がお姉ちゃんの「サクラちゃん」で、
右が妹の「ハートちゃん」なんだそうです。

まんまるでもちっとした顔が特徴で、しっぽがハートの形してます。

子供にはかわいいものセンサーでもついてるんでしょうかw

このパズルは100円均一(ダイソー)にあったものに色鉛筆で書いたものです。
形と色塗りを少し手伝いました。

母の日のプレゼントだそうです。

以前は、リラックマのパズル(紙の大きいサイズ)を作ってあげたのですが、
なんとなくパズルが恒例になりそうです♪


2012年4月18日水曜日

絵の描き方は動画で学ぼう!

絵の描き方ってどこで習いましたか?

学校?

私は誰にも習った事はありません。

ずっと、独学でしたが、
唯一、テレビでものすごいスピードですごくキレイな風景画をあっと言う間に描くという
番組を良く見てました。あれで陰影のつけ方やハイライトの使い方を勉強したように思います。

油絵で、本当にあっという間、30分くらいで完成していたような気がします。
人が描いているところを観て真似る。これが一番良い方法だと思います。

最近は良い時代になりました。
ネットで、非常に勉強になる動画がたくさんあるのですから。

例えば、「こんなの」や「こんなの」です。

すごいでしょう。勉強になります。

あー絵が描きたくなった!

2012年2月5日日曜日

新作豆本「ピーター・ピタンクス」作成中

新作の豆本を作成中です。

今回は、娘のキャラクターではなく、
我が家のペット、うさぎのピーターの豆本です。

うちのウサギは雑種?で、
ライオンラビットとヒマラヤンのハーフです。

ライオンラビットは、
毛がふっさふっさなウサギで、
ヒマラヤンは、鼻耳、手足、が黒で、それ以外が白のウサギです。

このハーフのウサギのピーターくんはかなりの美うさぎで、
娘の友達にも大人気です。

鋭意製作中です。

2012年1月23日月曜日

手作り雑貨を効果的に売る4つの方法

これまでやってきた手作り雑貨を売るための方法を簡単にまとめておきたいと思います。

まず、前提として手作り雑貨をネットで売るのは簡単ではありません。
よっぽど人気の作家さんなら売れるかもしれませんが、
私自身、雑貨は出会いが重要だと思いますので、
ネットで見て購入まで行き着く事はなかなか無いでしょう。

衣食住に関係の無いものはなおさらです。
よっぽど雑貨好きで無いと、まず売れないと思っていいでしょう。

理由は簡単です。日本は雑貨があふれていますし、
最近は100円均一などもいっぱい雑貨が置いてます。

ハンドメイドブームもあるので、よっぽど出来が良くないと売れないのが実情ではないでしょうか。
それでも、頑張れば売れなくも無いので、私の知っている限りの方法を教えます。

1)委託販売
 最も手堅い方法です。いわゆるレンタルボックスなどのスペースを借りて出品します。
 だいたい3000円~5000円程度の月額使用料が必要ですので、
 それ以上の売り上げが無いと、続けるのは厳しいです。
 *最初の一ヶ月は無料などのサービスをうまく使いましょう♪

例)
府内夢箱屋
オレンジ★ジャム
お気に入り

2)ネットショップ
 始めるのは簡単だけど、売れるようにするのは大変です。
 SEO対策とか、ネット広告などを出して、アクセスをとにかく増やす必要があります。
 本気でやるならやっぱり楽天でしょうが、とりあえず始めたいなら、
 FC2やカラーミーがオススメです。

例)
楽天
FC2
カラーミー
MakeShop

3)マッチングサイト
 最近増えていますね。私もお世話になってます。
 老舗はcreemaだと思いますが、ペパボがminneというサービスを開始しはじめましたね。
 ただ、無料アカウントが無いのでどうかなー。オススメはcreemaです。

例)
Creema
Minne


4)フリマ & ワンデイショップ
 一番確実かもしれません。お客さんは何かを買いに来てます。
 作品が気に入ってもらえればもちろんですが、何より自分で営業できますので、
 元気よくアピールできればなお良いでしょう。

例)
・地域のコミュニティ(商工会議所とか)は安くて簡単にできます。
・モールやイベント会場はもちろん、ドームなんかでもでかいフリマやってます。

番外)パブー
 電子書籍になりますが、スマホが人気ですし、きちんと値段もつけられます。
 小説や実用書もOKなので、これはかなりオススメですよ。

どれも、私が試してみたものだけですが、
他にも知り合いがお店などやっているようであればレジの近くに置いてもらうのもアリですね。

最後に、なぜ手作り雑貨を売るのか?
趣味で作ってる分には売る必要ないのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

私の考えでは、作品はいっぱい人に見てもらう方が良いものができますし、
売るとなると、完成させるという意識が働きますので、
細かいところまで作りこむ事ができます。

まぁ、なかなか売れないんですけどね!

楽しむの次のステップとして、ぜひ売ってみて、自分の作品を世に問うてみてはいかがでしょうか。
きっと新しい出会いや世界が見えてくると思いますよ♪

なぜ切り抜きが儲かるのか?

 結論から言いますね。 「世にも珍しいローリスクハイリターンなビジネスモデルだから」 では、詳しく解説します。 そもそもyoutubeなどの動画配信でバズると大金が転がり込んでくるのは、仕組みはいたってシンプルで広告収入モデルなので多くの注目を集めればその成果報酬が入るという形に...